Qualite~カリテ~

パーソナルカラー・整理収納・骨格メイク

  • Homeホーム
  • Personal Colorパーソナルカラー診断
    • パーソナルカラーとは
    • パーソナルカラー体験&入門
    • パーソナルカラー診断&イメージコンサルティング
    • クローゼット診断
    • ショッピング同行
    • トータルサポートコース
    • ブライダルコース
  • Color Schoolカラー資格
    • JPFCA認定パーソナルファッションカラーリスト講座
    • 色彩検定対策コース
  • Contactお問い合わせ
    &カリテとは
    • お問い合わせ・お申込み
    • QUALITÉ-カリテ-とは
    • セミナー実績
    • 教室のご案内-アクセス方法-
  • Tidy Up整理収納
    • 整理収納アドバイザー認定講座
    • 整理収納サービス
    • こどもの整理収納セミナー
  • Argyle Makeアーガイルメイクレッスン

自宅待機中こそ磨く!寝転がりながらキレイになれる方法

2020年4月16日

-ワタシ史上最高の自分へ-

今までの無彩色な暮らしを
整理収納/パーソナルカラー/メイク
でココロ豊かな暮らしへ変える
Qualité カリテ主宰

出原 好 -Yoshimi Izuhara-

 

予約スケジュールはこちら

募集中のイベント

満席 ■4月のオンラインセミナー

目ヂカラアップ!
カラーレス骨格アイメイク

チェック詳細・申込はこちら

 

アーガイルメイク®︎インストラクターになりたい方募集中

次期は募集は2020年5月スタート

説明会の日程はこちら

https://argylemake.com/introduction-to-training-course/

【自宅トレ】トリガーポイントで筋膜リリース

筋膜リリース

 

最近よく耳にしますが何?という方のために先ず、

骨と筋肉の間に鶏肉の皮を剥がすときに白い膜みたいなのがあるんですが
それが筋膜で、筋肉がスムースに動くためには筋膜の滑りの良さが必要です。

筋膜をやわらかくし、
滑りを良くして解きほぐすことを「筋膜リリース」と言います。

筋膜や筋肉の状態を改善することで血液の循環が良くなり、
健康的な体の基礎づくりに役立ちます。

 

この筋膜リリースを私が通っているピラティススタジオでも
ほぐしピラティスとして週1-2やっていました。

 

最初はゴリゴリと刺激的で痛いんですが
ほぐしだすと気持ちよくなりゴリゴリもなくなります!

 

 

サイドに乗って脚をあげ上下に動くだけなんですがこれが痛い。

人によって痛いところは違いますが
私はサイドのゴリゴリがなかなか取れないので念入りにしないと(-_-;)

 

痛いところを息を吐きながら体を緩めながらほぐします。

 

この筋膜リリースをはじめてからマッサージ屋に行きたいと思わなくなったんです。
それが一番の変化♡大収穫でした!

パソコン作業などで前かがみになり肩や腰がよく凝るんですが
このローラーを首の下に置き左右に振るだけでコリがほぐれスッキリします。

 

只今ピラティス自粛中につき
緊急事態宣言に向けスタジオと同じトリガーポイントのローラーをポチりました。

 

 

筋膜リリースの時に使うローラーはこちら☟

グリッドXフォームローラー [正規品]トリガーポイント ブラック 硬質タイプ

スタンダードモデルの2倍の硬さで標準のグリーンは既に慣れてきているので

硬質タイプのレッドを購入♪

 

 

重さは意外とありますが直径:14cm 長さ:33cmとコンパクトで
成人男性の体重でも支えられるしっかりした構造です。

 

 

硬質タイプにアスリート向けって書かれてた(笑)

購入したら薄い冊子が入っていて
ローラーの特性や特徴なんかも書いていています。

 

この冊子の中身を紹介!

 

テレビ見ながらでゆるトレでしなやかBODYへ

 

テレビの前でマットも引かずカーペットの上でほぐしスタート♪

今はテレビの横に立てて、
いつでもできるようリモコンのようにスタンバイさせています。

 

しまい込むと使わないので出しっぱなし収納がオススメです

 

肘をつきプランクの態勢になり前ももにローラーを横向きに置きます。

太もも付け根は気持ちいいですが下がるにつれゴ
リゴリが増し膝上のお肉は取りたいから更に念入りに。

 

前もものハリやひざ上のお肉を取りたい方は是非♪

 

サイドにハリ出したお肉もゴリゴリ。

自分の体重を恨むくらい圧がかかり悶絶の痛さですが、
しっかり息を吐いてふとももに力が入らないようにローラーを入れます。

ハムストリングス(もも裏)もお尻の付け根からひざ裏にむかって降りていきます。

私は後ろに手は付かず前屈の体制で圧かけてゆっくりじっくりほぐします。

 

内ももはローラーを縦にして携帯見ながら気分をちらして
長めにほぐします。(私はココ痛いから長めに)

 

 

みぞおちの裏側あたりも普段前かがみになりがちなのでほぐします。

 

 

横向いて脇下やってみて!めっちゃ痛い(笑)

はじめてやった時は目から火花が散りました、
でも肩こりが軽減されたように感じるのはワタシだけ?

 

夏に向け腕やせも筋膜リリースで促進できるなんて!やろう♪

 

16のこの首!めっちゃいい♡

 

どれもリビングでテレビを見ながらながらほぐしで痛さも軽減♪

 

一日30分できる範囲で自宅ボディケアを続けたいと思います。

 

私のおすすめはお風呂上がりの体が温もっている時の方が
よくローラーが入り効いてる気がします♡

 

自粛期間が長く自宅にいる時間が長いからこそ
自分に時間を使ってあげましょう!

 

募集中のメニューはこちら

クローバーカリテまでのアクセスはこちら
クローバーお問い合わせはこちら
クローバーFacebookはこちら
クローバーInstagramはこちら
クローバーTwitterはこちら
クローバーライン@はこちら

ラインで先行予約やお得な情報をリアルタイムにお届け中♪

 

YouTube配信はじめました
こちらからご覧頂けます☟

la mère [ラ・メール]チャンネル

 

Blog, コスメ/美容 ·

« 《眉カット》完全保存版メイク動画☆これでもう迷わない眉が翌朝から描ける
【今だけの特別価格】メイクフォローアップ♡個別オンラインレッスンのお知らせ »

.

  • パーソナルカラー
    • パーソナルカラーとは
    • パーソナルカラー体験&入門
    • パーソナルカラー診断&
      イメージコンサルティング
    • クローゼット診断
    • ショッピング同行
    • トータルサポートコース
    • ブライダルコース

.

  • JPFCA認定講座案内
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®ベースカラーリスト養成講座
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®カラーリスト2級養成講座
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®カラーリスト準1級養成講座
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®カラーリスト準1級養成講座
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®カラーリスト1級養成講座
    • JPFCA認定パーソナルカラー体験セミナー
  • 色彩検定講座案内
    • 色彩検定2・3級対策コース
    • 色彩検定1級対策コース(二次含む)

.

  • アーガイルメイクレッスン
    • アーガイルメイク®1dayレッスン
    • 骨格マスタープログラム
    • 美的自立プログラム

.

  • 整理収納
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 整理収納アドバイザー3級認定講座
    • 整理収納サービス
    • こどものための整理収納セミナー

Blogカテゴリー

  • Blog (237)
  • clubhouse (13)
  • News (119)
  • YouTube (61)
  • アーガイルメイク (541)
  • イベント (46)
  • エイジングケア (13)
  • コスメ/美容 (126)
  • スケジュール (4)
  • パーソナルカラー (222)
  • 好会 (7)
  • 整理収納 (118)
  • 未分類 (21)
  • 認定カラーリスト養成講座 (2)


  • メール
  • Facebook
  • Instagram

カリテ-無添加化粧品

  • カリテ-無添加化粧品

Access

  • QUALITÉサロン-心斎橋-

Contact

  • お問い合わせ
  • お申込み
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyright © 2025 · Qualite~カリテ~ · パーソナルカラー・整理収納・骨格メイク · Web Designs