Qualite~カリテ~

パーソナルカラー・整理収納・骨格メイク

  • Homeホーム
  • Personal Colorパーソナルカラー診断
    • パーソナルカラーとは
    • パーソナルカラー体験&入門
    • パーソナルカラー診断&イメージコンサルティング
    • クローゼット診断
    • ショッピング同行
    • トータルサポートコース
    • ブライダルコース
  • Color Schoolカラー資格
    • JPFCA認定パーソナルファッションカラーリスト講座
    • 色彩検定対策コース
  • Contactお問い合わせ
    &カリテとは
    • お問い合わせ・お申込み
    • QUALITÉ-カリテ-とは
    • セミナー実績
    • 教室のご案内-アクセス方法-
  • Tidy Up整理収納
    • 整理収納アドバイザー認定講座
    • 整理収納サービス
    • こどもの整理収納セミナー
  • Argyle Makeアーガイルメイクレッスン

メイク崩れの5つの原因とオススメの見直す方法!

2020年6月6日

-ワタシ史上最高の自分へ-

今までの無彩色な暮らしを
整理収納/パーソナルカラー/メイク
でココロ豊かな暮らしへ変える
Qualité カリテ主宰

出原 好 -Yoshimi Izuhara-

 

御予約はこちら

■対面アーガイルメイクレッスン
■全国対応オンラインアーガイルメイクレッスン
■最新のパーソナルカラー診断
■その他お問合せはこちらからお問合せ下さい

予約状況/予約時の注意事項はこちら

アーガイルメイク®︎インストラクターになりたい方募集中

次期は募集は2021年1月スタート

説明会の日程はこちら

 

メイク崩れの原因を知る

蒸し蒸しした梅雨から
メイク崩れが気になる方も多いのではないでしょうか?

 

 

夏は通勤中に汗をかいて出社したころにはもう崩れていたり。
この場合は単に汗が原因です。

 

ですが、汗をかかなくても化粧崩れするのには原因が5つあります!

 

1、肌の乾燥

保湿が足りていなかったら乾燥するのですが、
化粧くずれしやすいからと油分が少ないと、
肌自身の皮脂が過剰分泌され余計に油が出てきます。

皮脂の過剰分泌を防ぐためには水分だけでなく
油分も適切に補う必要があります。

保湿=水分と思われがちですが、
水分は蒸発しやすいので油分を補ってあげましょう。

 

2、メイクをはじめるタイミングを間違っている

朝起きて、顔を洗って化粧水、乳液つけて
さ!メイク開始!!とすぐににメイクを始めると

肌にまだ化粧水や乳液が入り込まないうちに下地→ファンデとのせると
地滑りをお越し化粧崩れしやすくなります。

 

朝食を食べてから、とかダウンタイムを置き
お肌が落ち着いてからメイクを始めるようにするのがオススメです。

 

3、肌質に合わないファンデーションを使うこと

色んなファンデーションのタイプがありますが成分は3つで
『水・粉・油』の3つの配分量の違いだけ。

 

水が多かったらリキッドファンデーション
粉が多かったらパウダリーファンデーション
油が多かったらクリームファンデーション

 

クッションファンデーションは
リキッドファンデーションがパフに染み込んでいるだけです。

すごく肌が乾燥してる方がパウダリーファンデーションを使ったら余計に乾燥しシワになりそこにファンデが貯まったり、

油性のお肌の方がクリームファンデーションを塗ったら
ぐずぐずになってすぐ化粧崩れするはずです。

季節によってもアイテムを変えたりして
私は○○派!と決め込まず今の自分のお肌に必要なアイテム選びが必要です。

 

 

4、メイクスキルの問題(塗り方や、塗る量)

骨格メイクでは肌の分厚さー薄さによって
塗る量が変えれる塗り方をインストラクター養成講座でもお伝えしています。

 

ファンデーションの塗り過ぎや触り過ぎてたり
指で塗ってるその体温で崩れさせていたり、

正しいファンデーションの塗り方を知って
メイクスキルを上げる必要があります。

 

 

5、メイク以外のクレンジングや肌改善の必要性

メイク崩れを防ぐためには1つの要因だけでなく
トータルで考えることが大切です。

お肌が求めているクレンジングを使っているかとか、
ストレス発散だったり、
使用しているタオルや寝具の清潔さとか、

 

健やかなお肌を育成する食事や生活環境なんかも関わってきます。

 

なのでこれだけ!という対策ではなく
全体的に改善が必要ということです。

その中でもアーガイルメイクレッスンに来られる方の中で
多いメイク崩れの原因の1つをご紹介します。

 

 

【化粧崩れの原因】フェイスパウダーの量が少ない

 

粉っぽくなるからとフェイスパウダーを使わない方もいますが、
フェイスパウダーのもっとも大きなメリットは
メイクを長持ちさせることができることです!

メイク崩れの原因のほとんどが、
フェイスパウダーをしっかりつけていないことだというくらい
フェイスパウダーはメイクの総仕上げに欠かせないアイテムです。

 

ですが、フェイスパウダーの蓋にごく少量を出しつけている方がメイクレッスンでも多く、
「え?こんなに塗っていいんですか?」とよく聞き返されます。

 

メイクが終わった時点で手の甲で顔を触ってベタベタしていたら
フェイスパウダーが少ないという事です。

パウダーが少ない→ベタベタする→化粧崩れする

もはや負のルーティーンです、、

 

一般的にはティースプーン擦り切れ1杯程度の
フェイスパウダーが望ましいと言われていますが、
お肌状態や顔の大きさにもよって多少変わります。

 

フェイスパウダーが良いからと聞いて
付属の小さいパフでパウダーを付けていたら付き方にムラができたり
マットになり好みの仕上がりにならなかったりもします、、

 

パフでもきれいに付ける方法はありますが、

今回は誰にでもきれいに簡単にサラサラつやつやフェイスが作れる
パウダーブラシをご紹介します。

 

 

化粧崩れしない!おすすめのフェイスパウダーの付け方

先ずフェイスパウダーはパフでも艶やかに付ける方法はあるのですが
パウダーブラシで付ける方が楽にキレイに仕上がるのでおススメです◎

 

そして確認して欲しいのがブラシの大きさです。

 

フェイスパウダーブラシが小さい/毛量が少ないと、
満遍なくきれいに均一に付かないので
ムラ付きし化粧崩れなどを起こします。

 

ツールを確認すると特に、
フェイスパウダーブラシが小さい方が多いです。

 

 

なので、フェイスパウダーブラシとチークブラシと比べてみました☟

チークブラシよりも長さも毛量もあり
3倍近く大きいのが分かりますか?

 

サロンでも使用しているこちらの
ウエダ美粧堂のフィニッシングパウダーブラシ

 

厚みもありしっかりとした毛量で
パウダーをまんべんなく均一にお肌にのせてくれます♡

 

 

このパウダーを保有できる毛量が必要!

チークブラシサイズだと力不足なんです。

習字も筆の機能が優れていたら書き味が違うように
フェイスパウダーに限らずですが、
化粧筆でメイクの仕上がりは確実に変わります!!

 

メイクツールを見直して、
夜まで崩れないメイク法を手に入れて
いつ会ってもキレイな私を目指しましょう♡

 

 

お申込みはこちら

クローバーカリテまでのアクセスはこちら
クローバーお問い合わせはこちら
クローバーFacebookはこちら
クローバーInstagramはこちら
クローバーTwitterはこちら
クローバーライン@はこちら

ラインで先行予約やお得な情報をリアルタイムにお届け中♪

 

YouTube配信はじめました
こちらからご覧頂けます☟

la mère [ラ・メール]チャンネル

 

Blog, コスメ/美容 ·

« ボディラインは明日変えれないけど顔はメイクで変えれます
顔が明るくなってメイクが楽しくなったアーガイルオンラインメイク »

.

  • パーソナルカラー
    • パーソナルカラーとは
    • パーソナルカラー体験&入門
    • パーソナルカラー診断&
      イメージコンサルティング
    • クローゼット診断
    • ショッピング同行
    • トータルサポートコース
    • ブライダルコース

.

  • JPFCA認定講座案内
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®ベースカラーリスト養成講座
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®カラーリスト2級養成講座
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®カラーリスト準1級養成講座
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®カラーリスト準1級養成講座
    • JPFCA認定グラデーションカラースケール®カラーリスト1級養成講座
    • JPFCA認定パーソナルカラー体験セミナー
  • 色彩検定講座案内
    • 色彩検定2・3級対策コース
    • 色彩検定1級対策コース(二次含む)

.

  • アーガイルメイクレッスン
    • アーガイルメイク®1dayレッスン
    • 骨格マスタープログラム
    • 美的自立プログラム

.

  • 整理収納
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 整理収納アドバイザー3級認定講座
    • 整理収納サービス
    • こどものための整理収納セミナー

Blogカテゴリー

  • Blog (237)
  • clubhouse (13)
  • News (119)
  • YouTube (61)
  • アーガイルメイク (541)
  • イベント (46)
  • エイジングケア (13)
  • コスメ/美容 (126)
  • スケジュール (4)
  • パーソナルカラー (222)
  • 好会 (7)
  • 整理収納 (118)
  • 未分類 (21)
  • 認定カラーリスト養成講座 (2)


  • メール
  • Facebook
  • Instagram

カリテ-無添加化粧品

  • カリテ-無添加化粧品

Access

  • QUALITÉサロン-心斎橋-

Contact

  • お問い合わせ
  • お申込み
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyright © 2025 · Qualite~カリテ~ · パーソナルカラー・整理収納・骨格メイク · Web Designs