元ネイリストの私
ネイリストって色を選んだり作って施術する人
日々増加するネイリストの中に色の知識がきちんと備わっている人はどのくらいいるだろうか?
ネイルサロンで下処理をしてもらってる間に、「次はどんな色にしようかな〜」とウキウキしながら選びますよね?
その時見本になる色やサンプルを見せてもらいその中から選びますよね♪
勤務していた頃
カラーチャートを作っていたんですが色味別ではなく、メーカー別に作成していました。
しかも色並びも心地いい並びとそうじゃないものもある
だからお客さんからするとすごく見にくい
ネイリストが分かりやすいようにメーカーごとにチャートを変えて、作業しやすいよう作ります
そして新色が出たら空いてる所に塗り足していきます
このカラーチャートが色相環になっていたり
トーン別になってたり、
もしくはパーソナルカラーで学ぶ
イエローベース/ブルーベース/ニュートラルに分かれていたら…もっと色選びがしやすくなるんです!
そのカラーチャートって誰のため?
スタッフのため?
いやいや、お客さまでしょう!
なら、お客さまが選びやすいように作ってあげるのが親切な他店と差が出る接客です
色相(色)を1まとまりにしてあげるだけでもこんなに見やすくなるんです!
☝︎こんな風に1枚のチップを貼り付けるタイプのカラーチャートにしておけば、新色や新しく取引するメーカー色が増えても移動させればいいのでお客さまにとって親切です!
みなさんの行かれてるネイルサロンのカラーチャートはどうですか?
色を提供する側が色を知らないなんてナンセンスです
もしそこに自分に似合う色を提供してくれるパーソナルカラーリストの資格を持ち合わせていたらよりGoodですけどね◎
色彩検定3級はそんな基礎をしっかり学べ、しかも配色上手になれる内容なんです
何で専門学校やネイルスクールで色彩について必須科目にしてないところであるのか理解し難いね…と言う話しになりせっかくなので記事にしました
色彩検定のテキストを本屋でチラッと見て「ムリ!」って思って受けなかった方多いんではないでしょうか?
実は簡単です!
私が楽しく学んで頂けるよう努めます!
仕事に「色」が絡んでる方は是非学んでください♪
お客様にとってもですが
自分の身になること間違いなし
色彩検定対策講座はこちらをご覧ください楽しく学べる☆色彩検定対策講座
Qualité〜カリテ〜
色と整理収納で豊かな暮らしを叶えます
出原 好 いずはら よしみ