先日、百貨店に口紅を見に行ったところ…
ニュートラルなピンクで肌馴染みのイイものを探しに行き、接客してくれた美容部員さんの提案する色が全部外れていてがっかりした出原です…
美容部員さんだけではなく、ネイリスト、美容師、アパレル系の方はぜったい!
パーソナルカラーの知識が根底にあって接客されるべきだとつくづく思います
似合う色を根拠があって提案できる接客力を持つことをオススメします!
新色・新作だからではなく
お客様は自分に似合う色を求めて来られます
【自分の武器】を身につけましょう
今後の自分の強みになる知識を得る
私が所属する日本パーソナルファッションカラーリスト協会では初心者の方向けにも分かりやすい、5時間でパーソナルファッションカラーリスト2級を取得できる講座を設けています!

■カリキュラム
色彩の基礎(2級編)
色彩の属性が与える影響
ファッションにおける色
パーソナルカラーについて
PFCメソッドについて
グラデーションカラースケール®(GCS)での診断法
たった5時間ですが内容はてんこ盛りです
色の知識の基礎はもちろん似合う色まで学べます

※ドレープは一部です
色のイメージや配色・似合う色を見抜く力を養いたい方お待ちしています
パーソナルファッションカラーリスト2級講座
は随時開催しております
講座の詳細はこちら
☆☆☆

受講する前にどんな感じか体験されてみたい方に、体験セミナーも設けています
体験セミナー


ただ何となく・感覚…ではなく
色を知って下さい!
あなたの武器は何ですか?
色と整理収納で豊かな暮らしを叶えます
Qualité〜カリテ〜
出原 好